米焼酎 「白岳 金しろ」 熊本に住む友人が遊びに来てくれました。大学時代に知り合った友人で未だに親しくしています。年に2回ほど、遊びに来てくれ、毎回、一緒に食事に行ったり飲んだりしています。手土産に米焼酎の「白岳 金しろ」をくれました。 「白岳」といえば米焼酎で酒屋さんやスーパなんかに売っていてご存じの方も多いですよね。その「白岳」をベースとした米焼酎… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月22日 続きを読むread more
米焼酎 耶馬美人 今日は日曜日でしたが何かと多用な日でした。我が家が築19年目を迎え、何かと改修しなければならない箇所がでてきています。そこで今日は台所のリフォームのため、システムキッチンメーカーのショウルームに行って来ました。日頃台所は嫁さんがほとんど使っているので、嫁さんの希望を取り入れるべく、嫁さんが欲する物は極力同意することが、円満かと。 … トラックバック:0 コメント:2 2010年08月29日 続きを読むread more
フルーティーな耶馬美人 今日は米焼酎の「耶馬美人」をロックで楽しみました。 米が原料なので、日本酒の大吟醸のような香りです。日本酒のまったりとした舌触りやとろっとした感じはありませんが、白ワインのフルーティーな香りを楽しめます。マスカットのような香りです。ここまでフルーティな香りを強く楽しめるのは、芋焼酎にはありません。原料が米ならではでしょう。 … トラックバック:0 コメント:6 2010年05月20日 続きを読むread more
米焼酎 耶馬美人 先日、初めて購入した米焼酎の「耶馬美人」を開栓しました。 開栓して香りをかぐと、予想通り、日本酒の大吟醸に似た果汁のような香りです。 ロックで、試してみました。アルコールの刺激感を感じさせない口当たりです。口に含むと、日本酒のもつ甘く白ワインのような香りが広がります。ゆっくり喉を通してみましたが、さらっとしてフルー… トラックバック:0 コメント:4 2010年03月06日 続きを読むread more
久々の酒屋さん訪問 先日の土曜日は、時間が取れたので久々に酒屋さんを数軒訪問しました。 目新しい物では「侍士の門 古酒」を複数の酒屋さんで目にしました。4号瓶で1升瓶が買える値段に手が伸びませんでしたが、今でも、後ろ髪を引かれる思いです。 帰り道によった酒屋さんで、「耶馬美人」に目がとまりました。「耶馬美人」には米と麦それぞれありますが、どちらも… トラックバック:0 コメント:4 2010年03月01日 続きを読むread more
米焼酎 宮田屋 今日は大好きな宮田本店さんの米焼酎をいただきました。 「宮田屋」ですね。もうすでになくなりかけています。開栓して結構早いペースでなくなってしまっています。米焼酎は芋焼酎に比べ、まったりとして、どことなく日本酒を想起する香りや淡泊でさらっとした印象で、、以前、私は、酎ハイ作るときに米焼酎を使っていました。米焼酎はクセがな… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月28日 続きを読むread more
米焼酎 宮田屋 開栓 今日は、「日南娘」を造る宮田酒造さんの米焼酎の「宮田屋」を開栓しました。 初めての米焼酎の紹介です。わたしは、これまでほとんど米は飲んでいませんでした。しかし、今回、米焼酎の「宮田屋」を購入したのは、お気に入りの芋焼酎の「日南娘」や「銀の星」を造る蔵の焼酎であることやネットでの評判も良いので、1度は飲んでみたいと思った… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月21日 続きを読むread more