無濾過 やきいも黒瀬
今日は「無濾過 やきいも 黒瀬」を紹介します。蔵元は鹿児島酒造さんです。無濾過ではない「やきいも 黒瀬」は蔵元のホームページで紹介していますが、この無濾過は掲載されていません。もしかすると、季節限定品なのかもしれません。
この焼酎は原料に黄金千貫、白麹仕込み、麹米はタイ米でなんと言っても特徴は焼いた芋を使っていることです。度数は28度と少し高めに調整してあります。
裏ラベルには以下のように紹介されています。『焼き芋焼酎「無濾過黒瀬」は、「芋は焼いた方がおいしい!」という発想をもとに、芋を丁寧に焼いて造られた焼き芋焼酎です。 その焼き芋で出来た焼酎を、貯蔵いたしました。 杜氏の長年の経験と技により自信を持って造られた、こだわりの焼酎です。 焼き芋焼酎の元祖が蔵が醸す、焼き芋の香ばしい香りと上品な甘味を心ゆくまでお楽しみください。』
裏ラベルに記されているように、焼きいもので造られて、しかも無濾過に期待しながら飲んでみました。
ロックで飲んでいますが、焼き芋を感じさせる味わいはしませんでした。蔵元のいう焼き芋の香ばしい香りを感じません。もちろん、芋の甘さや香りは楽しめます。焼き芋にこだわるのなら、焼き芋を感じたいのですが、私には焼き芋ならではのものを感じませんでした。
また、無濾過とあるのでもっと濃厚な味わいを予想していましたが、それほど濃厚でもありません。
こように記すと悪く思われがちですが、決して悪い焼酎ではありません。普通に旨い焼酎です。28度ですが全く28度と思えないくらい、口あたりもいいです。残念なのが、焼き芋ならではを感じなかったことです。
この焼酎は原料に黄金千貫、白麹仕込み、麹米はタイ米でなんと言っても特徴は焼いた芋を使っていることです。度数は28度と少し高めに調整してあります。
裏ラベルには以下のように紹介されています。『焼き芋焼酎「無濾過黒瀬」は、「芋は焼いた方がおいしい!」という発想をもとに、芋を丁寧に焼いて造られた焼き芋焼酎です。 その焼き芋で出来た焼酎を、貯蔵いたしました。 杜氏の長年の経験と技により自信を持って造られた、こだわりの焼酎です。 焼き芋焼酎の元祖が蔵が醸す、焼き芋の香ばしい香りと上品な甘味を心ゆくまでお楽しみください。』
裏ラベルに記されているように、焼きいもので造られて、しかも無濾過に期待しながら飲んでみました。
ロックで飲んでいますが、焼き芋を感じさせる味わいはしませんでした。蔵元のいう焼き芋の香ばしい香りを感じません。もちろん、芋の甘さや香りは楽しめます。焼き芋にこだわるのなら、焼き芋を感じたいのですが、私には焼き芋ならではのものを感じませんでした。
また、無濾過とあるのでもっと濃厚な味わいを予想していましたが、それほど濃厚でもありません。
こように記すと悪く思われがちですが、決して悪い焼酎ではありません。普通に旨い焼酎です。28度ですが全く28度と思えないくらい、口あたりもいいです。残念なのが、焼き芋ならではを感じなかったことです。
この記事へのコメント
なぜ?って焼き芋は温かい方が美味しいからです。
香りが良くなると思いますよ!
なるほど、お湯割りがよかったかもしれませんね。温めると、香りもたってくるので焼き芋本来の味と香りが楽しめたかもしれませんね。お湯割りを試さなかったことを残念に思います。