兼八 吾空
今日は、先日「兼八」を入手できたので、開栓中の4合瓶「兼八」を飲むことにしました。
「兼八」をロックでいただきました。口をつけると、すぐさま、麦の香ばしい香りがぱっと広がります。のどをとおすと、香ばしさとともにほろ苦さがが心地よく感じます。いや、濃厚で流石です。やはり旨いです。しばらくは、在庫もたっぷりあって、この味わいを楽しむことができます。幸せです。
「兼八」の次は、同じく麦焼酎で樫樽でじっくり熟成させた「吾空」をロックで楽しみました。
これはまた、「兼八」とちがって、柔らかなバニラのような香りと樫樽の香りが調和し、やわらかな麦の甘さが広がってきます。思わずにんまりとしてしまいそうです。「吾空」おすすめです。疲れが溶けてなくなりそうでうす。
「兼八」をロックでいただきました。口をつけると、すぐさま、麦の香ばしい香りがぱっと広がります。のどをとおすと、香ばしさとともにほろ苦さがが心地よく感じます。いや、濃厚で流石です。やはり旨いです。しばらくは、在庫もたっぷりあって、この味わいを楽しむことができます。幸せです。
「兼八」の次は、同じく麦焼酎で樫樽でじっくり熟成させた「吾空」をロックで楽しみました。
これはまた、「兼八」とちがって、柔らかなバニラのような香りと樫樽の香りが調和し、やわらかな麦の甘さが広がってきます。思わずにんまりとしてしまいそうです。「吾空」おすすめです。疲れが溶けてなくなりそうでうす。
この記事へのコメント
買っても直ぐに何処かへ飛んで行きます(^^;)
自宅で飲んだ事、あったかなぁ~
自宅で気に入った焼酎が飲めて幸せです。それに、安くすみます。「兼八」は地元大分では、超人気なんでしょうか。
このシリーズは国際線のおかげで、東京でも人気あるそうです。
蔵もきれいでしたよ。
兼八は香ばしいですね。美味しく飲んでありますね。今日は、人間ドックでした。やっぱりバリウムは苦手です。でも、昨日はいつも通り飲んで行きました。ちょっと結果が心配です。
久しぶりに市内に行ったので、酒屋を回りました。西の方の酒屋では、薩摩茶屋が2000円で売ってました。自分はお湯割りが苦手なので、親父用に2本買いました。2週間前にも2本購入しました。原価に近い価格で出ているようです。そのあと、東の方に行きました。4合ですが佐藤の白の箱入りを購入しました。佐藤の白は美味しいとは思っていないのですが、贈答品のために購入しました。
クリスマスイブですが、お腹にバリウムが残っているようで食事が進みません。今日は焼酎だけになるかも・・・
「吾空」の蔵へ見学に行ったことあります。予想より大きく、近代的な施設を備えた蔵でした。
「吾空」は特有の香りとバニラのような甘さで、飲み手を引きつけますね。
人間ドック、ご苦労さまでした。前日に飲んでの検査は、きっと厳しい数値になるでしょう。(笑)ドックに行くと、宿泊でその日に飲みに行く人を見ますが、飲みに行く気持ちがわかります。みんな、仕事に疲れているんでしょう。
「薩摩茶屋」ずいぶん購入しやすくなっていますね。